2025年度のランドセル選びが始まりました。毎年、購入時期が早まり、人気ブランドのランドセルが早々に完売してしまうことも珍しくありません。確実に欲しいランドセルを手に入れるためにも、早めに行動することが大切です。初めてのランドセル選びで、どのブランドが良いのか迷っている方も多いでしょう。そんな方々のために、私が真剣にランドセル選びに取り組んだ結果、おすすめのランドセルブランドをリストアップしました。人気ブランドをランキング形式で紹介しているので、ぜひ参考にしてください!

【1位】ユーアンドアイ

おしゃれで使いやすいを大切に、デザイン性機能性にこだわったランドセル 。A4フラットファイル対応の大容量で見た目はコンパクトなキューブ型のランドセルです。小学1年生から6年生までの体格の変化にもフィットするように考えられた、 立ち上がり左右に開くウイング背カンを使用しています。お子様の成長に寄り添ったモノづくりをモットーに作り出されるデザイン性と使いやすさを兼ね備えた ランドセルがお子様の「いってきます」から「ただいま」までの小学校6年間をしっかりサポートしてくれます!

素材クラリーノ、人工皮革など
重さ1,100g
~1400g
6年間保障
A4フラットファイル対応
価格37,400円
~79,200円
評価★★★★★

【2位】フィットちゃん

フィットちゃんは、カラーバリエーションが豊富で、デザインが可愛いのにリーズナブルな点が魅力です。特別機能である「楽ッション」は肩ベルトのクッションが2倍以上に厚くなっており、お子様の体への負担を軽減します。長時間の通学や外出でも快適に使用できるため、お子様の健康を考慮する方におすすめです。

素材コードバン・人口皮革・牛革
重さ910g
~1,300g
6年間保障
A4フラットファイル対応
価格39,900円
~97,200円
評価★★★★★

【3位】池田屋

染色技術の高さはピカイチ!

カラフルで個性的なランドセルは、池田屋が得意とする特長です。シンプルなデザインながら、他メーカーよりも発色が優れていると評判です。トレンドに左右されず、ベーシックながらも子供の希望を反映させたい場合に最適です。また、派手すぎないデザインが好まれるお子様にも人気があります。ワンポイントのステッチやコンビカラーなど、おしゃれな要素も兼ね備えています。年々人気が高まり、6月には完売するほどの老舗メーカーです!

素材コードバン・人工皮革・牛革
重さ1,100g
~1400g
6年間保障
A4フラットファイル対応
価格51,000円
~98,000円(税込)
評価★★★★★

【4位】羽倉(HAKURA)

羽倉(HAKURA)は、他の工房系メーカーと比べても、26色のカラーバリエーションが最も豊富です。その完全オリジナルのカラー展開は、カラフルでありながらも優しいグレイッシュな色合いであり、「羽倉色」として唯一無二の存在感を持っています。また、鋲のないシンプルで洗練されたフォルムは、革本来の美しさを引き立てています。お好みの色を組み合わせて、オンリーワンのバイカラーランドセルを作りたい場合には、羽倉(HAKURA)が最適です。6年間の完全無料保証も付いており、タフなお子様でも安心して使用できると好評です。

素材コードバン・人工皮革・牛革
重さ1,225g~
1,460g前後
6年間保障
A4フラットファイル対応
価格52,800円~
110,000円
評価★★★★☆

【5位】カバンのフジタ

工房系ブランドの中でも絶大な人気を誇るのが、光るランドセルです。

カバンのフジタは、業界で初めて牛革製で光るランドセルを提供し、大きな注目を集めています。その虹色に輝くデザインは、クールでカッコよく、派手すぎずに可愛らしいと親御さんにも大人気です。

さらに、カバンのフジタの特徴は、すべてのランドセルがキューブ型製法で作られている点です。このため、非常に軽量であることが特徴です。

デザインも全93種類と非常に豊富であり、お子さまにピッタリのランドセルを見つけることができるでしょう。

素材クラリーノ・牛革
重さ1,150g
~1,350g
6年間保障
A4フラットファイル対応
価格49,800円
~69,800円
評価★★★★★

【6位】萬勇鞄(まんゆうかばん)

一つのデザインに、自分の好みの素材を選べます。

萬勇鞄では、1つのデザインに、クラリーノや天然皮革など、好きな素材を選ぶことができます。

「デザインは気に入ったけど、素材が…」という心配もありますが、そんな場合でもデザインと素材を調和させることができますので安心です。

また、自社内で製造しているため、クラリーノ製品も職人が1つ1つ手縫いで補強を施し、強度も抜群です。

素材コードバン・人工皮革・牛革
重さ1,100g
〜1400g
6年間保障
A4フラットファイル対応
価格52,920円
~99,360円
評価★★★★☆

【7位】澤田屋ランドセル

高品質ながらリーズナブル

澤田屋のランドセルは、すべて人工皮革を使用しています。

天然の革ではないため、手入れが簡単で軽量などの利点があります。

天然の革と比較しても、見劣りしないほど高品質でありながら、リーズナブルな価格です。

ぜひカタログでご確認ください!通学リュックも販売しています。

素材人工皮革
重さ1,230g
~1,280g程度
6年間保障
A4フラットファイル対応
価格29,700円
〜39,800円
評価★★★★☆

【8位】ARTIFACT(アーティファクト)

今年の注目は新ブランド!

ARTIFACT(アーティファクト)は、これまでにないスタイリッシュなデザインが特徴です。

さらに、背負いやすく軽く感じやすい「フィットちゃん背カン」構造を採用しており、小さなお子様でも安心して使用できます。

素材クラリーノ
重さ1310g前後
6年間保障
A4フラットファイル対応
価格66,000円~
69,300円
評価★★★★☆

【9位】カザマランドセル

カザマのランドセルは、機械に頼らず、熟練した職人が手作業で丁寧に作られています。

その出来栄えは、どうしてこんなに丸みを帯びた形を維持できるのかという質問をよく受けるほどです。

特許を持つ背カンは、「背おいやすさ」に重要な役割を果たし、成長期の子供の背中にしっかりとフィットします。

素材には、体に触れる部分に数多くの小さな穴が設けられ、通気性が良く蒸れを防ぐことができます。

素材牛革
クラリーノ
重さ約1,200g前後
6年間保障
A4フラットファイル対応
価格43,000円~
評価★★★★☆

【10位】セイバン 天使のはね

大手メーカーでお馴染み

セイバンのランドセル「天使のはね」は、その機能性はもはや他のどのメーカーのものでも備わっているほど有名です。

子供の使いやすさを最優先に考えられたランドセルと言えます。

6年経っても、購入時の美しさを保ち、口コミ評価も高い、品質の優れたランドセルです。

「男の子らしさ」「女の子らしさ」を引き出すデザインは、何年が経過しても安定した高品質です。

素材コードバン・人工皮革・牛革
重さ960g
~1,170g
6年間保障
A4フラットファイル対応
価格51,516円
~82,620円
評価★★★★☆

【11位】岐阜横山鞄

「軽量で丈夫かつ使いやすい」を追求

岐阜横山鞄は、1961年に創業した老舗であり、その機能性の高さから岐阜県内の学校の半数以上で指定されていると言われています。

ベルト立ち上げ式のスライドフィット背カンは、背中にしっかりとフィットし、背負いやすく重さを感じにくい設計になっています。

また、イタリア製や日本製など、素材にもこだわりがあり、イタリア製の牛革は傷や水に強く、元気な男の子にも安心して使えます。

素材牛革
クラリーノ
重さ1,280g~1,480g
6年間保障
A4フラットファイル対応
価格49,000円
~69,000円
評価★★★☆☆

【12位】MOGI(モギカバン)

トレンドのランドセルも老舗メーカーから!

MOGI(モギカバン)は、老舗の鞄メーカーらしい特徴を持ち、天然皮革を中心にクラリーノやキューブシルエットも展開しています。

シンプルながら男女兼用のデザインはもちろんのこと、ステッチやサイドデザインなどにも細かなこだわりが感じられます。

カラーバリエーションも豊富で、さらにランドセル保証も製造元によるものなので、6年間安心して使用できます。

素材コードバン・人工皮革・牛革
重さ1,100g
~1,450g
6年間保障
A4フラットファイル対応
価格50,000円
~108,000円
評価★★★☆☆

【13位】村瀬鞄行

充実した装備と背負いやすさを追求した老舗ブランド

村瀬鞄行のランドセルは、高度な技術を持つ職人によって丹精込めて作られています。

軽量モデルはもちろんのこと、高級ランドセルも期間限定の特別価格で手に入るのも魅力の一つです。

「匠シリーズ」では、熟練職人だけが得意とする細やかな技法が見られます。

6年間使い込んでも経年劣化することのない頑丈さと機能性を追求した美しいランドセルは、大人になってもその輝きを失いません。

素材コードバン
牛革
クラリーノ
重さ990g~1,750g
6年間保障
A4フラットファイル対応
価格44,000円~
評価★★★☆☆

【14位】池田地球ランドセル

クラシックなデザインが人気!コラボモデルも注目

ランドセルの素材にこだわった工房系ブランド、池田地球ランドセルが人気です。

比較的手頃な価格でありながら、正統派のデザインが主流です。

地球NASAランドセルは、NASA用に開発された快適素材「テンバーフォーム」を採用しています。

衝撃に強く、体に負担をかけないランドセルとして注目されています。

素材ベルバイオ5パール クラリーノ エフ ベルバイオ5
重さ1,110g~1,290g
6年間保障
A4フラットファイル対応
価格60,500円~
評価★★★☆☆

【15位】ララちゃんランドセル

世界に1つだけのランドセルが作れる!

ララちゃんでは、オーダーメイドで世界に1つだけのランドセルを作ることができます!

ホームページから、色や形、模様など数億通りのカスタマイズが可能です。

身体への負担を軽減するために、モチモチやわらかな「マジかるベルト」を使用しています。

さらに、フタや側面、肩ベルトにはピカッと光る反射材が付いており、暗い道でも安心です。

素材人工皮革
重さ1,150g~
1,300g程度
6年間保障
A4フラットファイル対応
価格55,000円
〜74,800円
評価★★★☆☆

【16位】KIDS AMI(キッズアミ)

使いやすく、豊富なデザインを提供する手縫い仕上げのランドセル

職人手作りのランドセルKIDS AMI(キッズアミ)は、リーズナブルな価格で多彩なデザインを提供しています。

トレンドに左右されず、シンプルでありながらも背負いやすく、頑丈でしっかりとした作りが特徴です。

また、ランドセルの貸し出しサービスも行っており、展示会に参加できなくても安心です。

定番のデザインはもちろんのこと、個性的なランドセルも取り揃えており、特にカジュアルな横型ランドセルは教科書の出し入れが楽と評判です。

素材人工皮革
牛革
コードバン
重さ1,000g~1,650g
6年間保障
A4フラットファイル対応
価格58,300円~
評価★★★☆☆

【17位】ふわりぃ

公式オンラインショップでは豪華な特典が付いています。

デザインに定評のあるふわりぃでは、非常におしゃれなランドセルが豊富に揃っています。

カラーバリエーションはもちろんのこと、さまざまなモデルが用意されており、子供の身長や体型に合わせて選ぶことができます。

また、ウェブ限定のランドセルも販売されているので、公式サイトをしっかりとチェックしましょう。

さらに、オーダーメイドランドセルは4つのパターンが用意されており、フルオーダーからセミオーダーまで、自由に選択して唯一無二のランドセルを作ることができます。

素材クラリーノ、クラリーノエフ
重さ900g~1090g
6年間保障
A4フラットファイル対応
価格39,416円~
評価★★★☆☆

【18位】生田

手作りにこだわった高品質なランドセル

創業60年の老舗ランドセル工房生田は、創作技術が高く、シンプルで美しいランドセルは毎年人気を博しています。本体のカラーに合わせて、ふちや糸、蓋の内側の色や柄を自由にカスタマイズできます。

6年間大切に使うために、補強材をランドセル側面に取り付けていますので、型崩れすることなく長く使えます。また、すべてのランドセルには撥水加工が施されているため、雨や雪にも強く、いつまでも輝きを保ちます。

素材牛革 人工皮革
重さ1,260g~
6年間保障
A4フラットファイル対応
価格52,500円~
評価★★★☆☆

【19位】土屋鞄のランドセル

工房系の代表ブランドで、クラリーノが優れています。

土屋鞄のランドセルは、カブセに鋲が縦に2つ並ぶクラシックなデザインが人気です。

トレンド感はありませんが、工房ならではの雰囲気が好まれています。

マグネット錠は手動式で、素材は主に牛革(コードバン、クラリーノ、ヌメ革)です。

風合いを重視し、ランドセルの素材にもこだわりたい家庭に人気があります。

素材天然皮革中心
重さ1,100g
~1400g
6年間保障
A4フラットファイル対応
価格62,000円
~120,000円
評価★★★☆☆

【20位】イオンのランドセル

多彩なデザイン!軽量で手ごろな価格

イオンのランドセルは、幅広いラインナップがあり、「子供が喜ぶランドセル」が豊富に揃っています。その多様性が魅力のひとつです。

イオンならではの安定した品質で、実際に店舗に足を運んで商品をチェックできるので安心です。

個性的なものから定番まで、自由度が高いですが、他のランドセルメーカーと比較すると価格がやや高めです。

大きなポケットは、お子様が自分で荷物を取り出しやすいと高評価です。そのため、荷物をコンパクトにまとめたいお子様にもおすすめです。

素材コードバン・人工皮革・牛革
重さ910g
~1,300g
6年間保障
A4フラットファイル対応
価格44,400円
~77,760円
評価★★☆☆☆

ランドセルの比較表

名称ユーアンドアイフィットちゃん池田屋羽倉
特徴デザイン性と機能性が抜群!デザインが可愛くてリーズナブル染色技術の高さはピカイチ!27色のカラーバリエーション
素材クラリーノ・人工皮革コードバン・人工皮革・牛革コードバン・人工皮革・牛革コードバン・人工皮革・牛革
重さ1,100g~1,400g910g~1,300g1,100g~1400g1,225g~
1,460g前後
価格37,400円~79,200円39,900円~97,200円51,000円~98,000円(税込)52,800円~110,000円
評価★★★★★★★★★★★★★★★★★★★☆
名称フジタ萬勇鞄澤田屋ARTIFACT
特徴全93種類どこにも負けないデザイン数一つのデザインで素材が選べるリーズナブルなのに高品質今年注目の新ブランドが登場!
素材クラリーノ・牛革コードバン・人工皮革・牛革人工皮革クラリーノ
重さ1,150g
~1,350g
1,100g〜1400g1,230g
~1,280g程度
1310g前後
価格49,800円
~69,800円
52,920円~99,360円29,700円
〜39,800円
66,000円~69,300円
評価★★★★★★★★★☆★★★★☆★★★☆☆
名称カザマセイバン岐阜横山鞄モギカバン
特徴1つ1つ丁寧に職人が作るCMでもおなじみ天使のはね軽くて丈夫で使いやすいを追求トレンド感のある老舗メーカー
素材クラリーノ・牛革コードバン・人工皮革・牛革クラリーノ・牛革コードバン・人工皮革・牛革
重さ1,380g~1,680g960g~1,170g1,280g~1,480g1,100g~1,450g
価格43,000円~51,516円~49,000円
~69,000円
50,000円~
評価★★★★☆★★★★☆★★★☆☆★★★☆☆
名称村瀬鞄行ララちゃんKIDS AMI池田地球
特徴充実した装備と背負いやすさ〇世界に1つだけのランドセル使いやすくデザインも豊富クラッシックなデザインが人気
素材コードバン 牛革 クラリーノ人工皮革人工皮革 牛革 コードバンベルバイオ5パール クラリーノ
重さ990g~1,750g1,150g~
1,300g程度
1,000g~1,650g1,110g~1,290g
価格44,000円~55,000円
〜74,800円
58,300円~60,c500円~
評価★★★☆☆★★★☆☆★★★☆☆★★★☆☆
名称ふわりぃ生田土屋鞄イオン
特徴公式ショップで豪華特典手作りにこだわった工房系の代表ブランド軽くてリーズナブル
素材クラリーノ、クラリーノエフ牛革 人工皮革天然皮革中心コードバン・人工皮革・牛革
重さ900g~1090g1,260g~1,100g~1400g910g~1,300g
価格39,416円~52,500円~62,000円~120,000円44,400円~77,760円
評価★★☆☆☆★★☆☆☆★★★☆☆☆☆☆

ランドセルのQ&A

ランドセルを選ぶ際に重要なのは、素材だけでなく「子供が使いやすい」こともです。また、6年間も使うアイテムですから、親の意見だけでなく、子供が望む要素も考慮すべきです。購入時に重視しているポイントは何かを確認しましょう。

①口コミ・評判が良いランドセルで決めても問題ない?

ランドセルを選ぶ際には、「使い心地」と「通学時の負担」が非常に重要です。素材やデザインだけでなく、教科書や体操服などの収納が容易かどうか、体に負担がかからないかも考慮すべきです。これらの点において、子供の意見が非常に重要です。

機能性に関する良い口コミや評判を持つランドセルは、子供が使いやすく快適であることを示唆していますので、選択の際の参考になります。ただし、口コミだけに頼らず、実際にランドセルを背負ってみることも重要です。

ブランドの歴史が長いからといって、必ずしも自分の子供に最適なものとは限りません。子供が「これなら6年間大切に使える」と感じるランドセルを選ぶようにしましょう。

②女の子・男の子、どちらも使えるランドセルってどう?

最近では、「男の子のランドセルはシャープでカッコイイ」「女の子のはキラキラやおしゃれ」なデザインが人気を集めています。しかし、ランドセルを使うのは子供自身ですので、「シンプルなランドセルが好き」という場合には、兼用デザインをカスタマイズすることもおすすめです。

鞄工房山本は、兼用ランドセルだけでなく、多種多様な種類を取り揃えておりますので、ぜひ一度ご覧ください。

③高級ブランド&メーカーのランドセルってどうなんですか?

ランドセルは、小学生が6年間にわたって使用することを想定して製造されています。そのため、素材だけでなくデザインも重要です。どんなに熟練した職人が手を加えても、最高ランクの価格は10万円程度となります。

最近では、数十万円もするランドセルが話題となりましたが、それらはあくまでも「話題性」や大人向けに制作されたものです。小学生には必要ありません。また、犯罪に巻き込まれる可能性も考慮すると、高級ブランドやメーカーのランドセルは必要ありません。

④安い(激安・格安)・中古やアウトレット・型落ちランドセルは駄目でしょうか?

低価格のランドセルでも、使い物にはなりますが、6年間も同じ状態を保つのは難しいです。一部の方は、途中で新しいものに買い換えることを考えますが、その場合は前年モデルや中古のランドセルを選ぶと経済的にも得です。

⑤ランドセルの重さが軽い・重いの基準は?

ランドセルを選ぶ際には、重量そのものが問題ではありませんので、何gかで軽いか重いかを基準にする必要はありません。本体の重さがあっても、体に適したランドセルを選べば、その重量は分散され、軽く感じるでしょう。

フィットちゃんやセイバンの天使のはねのように、工夫された構造のランドセルは、子供の体への負担を軽減してくれます。

⑥おしゃれなランドセルや人気色が多いメーカーはどこ?

最近では、個性的な色合いのランドセルも増え、非常にオシャレなものが多くなりました。ただし、色やデザインにこだわりすぎると、後で後悔する可能性があるので注意が必要です。

女の子向けには、赤やピンク系が定番で安定した人気です。さりげなく個性を表現できる刺繍入りのものが人気です。一方、男の子向けには、黒や紺系の定番カラーに差し色のラインが入ったものが非常に人気です。

セイバンの「天使のはね」は、安定した人気と優れたデザイン力を兼ね備えています。多彩なラインナップから自分にぴったりのものが必ず見つかります。

⑦ランドセルのサイズの選び方を知りたい

現在、ランドセルのサイズは4種類ありますが、近年ではA4フラットファイルが収納可能なランドセルが一般的になっています。このサイズのランドセルであれば、どの学校のファイルにも対応できるので安心です。

購入時には、「A4クリアファイル」または「A4フラットファイル」という記載を必ず確認しましょう。なぜなら、「A4クリアファイル対応」のランドセルは幅がやや狭く、収納物が多い場合には使いづらいからです。

充分な大きさと機能を考えると、「A4フラットファイル」対応のランドセルがおすすめです。A4クリアファイル対応のランドセルは需要が少ないため、割安に手に入りますが、6年間使うことを考えると将来の学習環境に合わせた「A4フラットファイル」サイズを選択すべきです。

⑧ランドセルの価格・値段の相場は?

ランドセルの平均価格は4万円から5万円台です。素材によって価格が異なるため、天然皮革よりも人工皮革の方が手ごろな値段です。

紹介した10社の中から選ぶのは難しいですが、価格とデザインのバランスが良いフィットちゃんや、ランドセルの基本形であるセイバンの「天使のはね」、牛革のランドセルで知られる池田屋は要チェックです。

⑨ランドセル工房の展示会とは?

工房型のランドセルを購入したいけれど、工房まで足を運ぶことが難しい方や、背負ってから購入を検討したい方には、展示会がおすすめです。多くの工房では全種類を展示しており、デザインや素材の確認、背負い心地を試すことができます。

展示会当日に気に入ったら予約することもできますし、毎年3月から5月にかけて全国の主要都市で展示会が開催されていますので、休日を利用してお気に入りの工房の展示会に参加してみましょう。

ランドセルのまとめ

価格やメーカーだけでなく、耐久性やデザインなど、自分が子供のためにどんなランドセルを選びたいのかを考慮して選びましょう。

子供の意見を尊重することは大切ですが、「6年間大切に使えるランドセルを選んで欲しい」ということを伝え、衝動的なトレンドに左右されないように配慮してください。

投稿者 ADMINI

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です